サイバーセキュリティの脅威が日々進化し、より巧妙で複雑な攻撃が増加する中で、XDR(Extended Detection and Response)が重要なセキュリティ対策として注目を集めています。本記事では、XDRの基本概念から始まり、その仕組みや主な機能、EDR(Endpoint Detection and Response)、NDR(Network Detection and Response)との違い、そしてXDRが求められる背景とそのメリットについて、具体的な事例とともに詳しく解説していきます。

XDR (Extended Detection and Response) とは

XDRは、企業のセキュリティ環境全体にわたって脅威検出と対応を一元的に行うセキュリティ対策手法です。従来のセキュリティツールが特定の領域や脅威に特化していたのに対し、XDRはエンドポイント、ネットワーク、クラウドなど、企業のITインフラのあらゆる場所から得られる脅威情報を統合的に分析し、迅速かつ効果的な対応を可能にします。このような包括的なアプローチにより、複雑化するサイバー攻撃に対して、より高度なセキュリティ対策を実現することが可能です。

XDRの仕組みと主な機能

XDRの仕組みは、多様なセキュリティデータソースからの情報を収集し、これらの情報を統合的に分析することにより脅威を検出し対応します。このプロセスは、AIや機械学習技術を利用して自動化されているため、脅威の検出速度と対応の精度が大幅に向上します。主な機能としては、リアルタイムの脅威検出、自動化されたインシデントレスポンス、詳細なフォレンジック調査、そして脅威インテリジェンスの共有があります。これらの機能を通じて、XDRは企業のセキュリティ体制を強化し、サイバー攻撃による損害を最小限に抑えることを目指します。

EDR・NDRとの違い

EDRはエンドポイントに特化して脅威検出と対応を行うセキュリティソリューションで、個々の端末からの脅威情報を分析します。一方、NDRはネットワークトラフィックに焦点を当て、ネットワーク全体の脅威検出と分析を行います。XDRはこれらEDRやNDRの機能に加え、さらにクラウドやメールシステムなど、企業のセキュリティ環境全体のデータを統合的に分析し、脅威に対する包括的な視野を提供します。このように、XDRはEDRやNDRを超える、より広範なセキュリティ対策を実現するためのソリューションです。

SIEMとの違い

SIEM(Security Information and Event Management)システムも、複数のセキュリティデータソースからのログ情報の収集・分析を行いますが、主にログ管理とイベントの相関分析に重点を置いています。XDRはSIEMの提供する分析能力に加え、脅威の自動検出と対応、より深いフォレンジック調査、そしてセキュリティ運用の自動化を実現します。XDRはSIEMよりもユーザーフレンドリーであり、セキュリティオペレーションの効率化に大きく貢献します。

XDRが求められる背景

サイバー攻撃の複雑化により脅威検知や対応の難易度が上がっている

サイバー攻撃は、ランサムウェア、標的型攻撃、フィッシングなど、その手法が日々進化し続けています。特にランサムウェアによる攻撃は、企業の重要なデータを人質に取り、従来のセキュリティシステムでは対応が難しい事例が増加しています。このような背景の下、経済産業省の報告によれば、サイバー攻撃が高度化・巧妙化するとともに、攻撃の起点が増加しているため、脅威検知や対応の難易度が上がっています。XDRは、これらの複雑化する脅威に対し、統合的な視点から迅速かつ効果的な対応を可能にするために求められています。

ゼロトラストの実現

ゼロトラストセキュリティモデルは、「信頼しない」という原則に基づき、組織内外のあらゆるアクセスを検証し、最小限のアクセス権限を与えることを推奨します。XDRは、エンドポイント、ネットワーク、クラウドサービスなど、企業のあらゆる資源に対する統一されたセキュリティポリシーの適用を支援し、ゼロトラスト環境の構築を容易にします。特にリモートワークの普及により、企業のセキュリティ境界が曖昧になっている現代において、XDRによるセキュリティ対策の重要性は一層高まっています。

XDRのメリット

機密情報の保護

XDRはエンドポイント、ネットワーク、クラウドなど、多様なデータソースからの情報を統合的に分析し、脅威を検出することで、企業の機密情報の保護に貢献します。特に中小企業では、サイバー攻撃による情報漏洩のリスクが高まっており​​、XDRによる包括的なセキュリティ対策が必要不可欠です。

サイロ化の防止

企業内のセキュリティツールがそれぞれ独立して運用されることで、情報のサイロ化が発生し、効率的な脅威対策の妨げとなることがあります。XDRは、異なるセキュリティツールからの情報を統合し、一元的な分析と対応を実現することでサイロ化を防ぎます。これにより、セキュリティ運用の効率化と情報共有の促進が実現されます。

セキュリティ運用の効率化

XDRは、自動化された脅威検出と対応、詳細なフォレンジック調査、脅威インテリジェンスの共有など、多様な機能を提供します。これにより、セキュリティチームは手動での作業負荷を軽減し、より戦略的なセキュリティ対策に集中することができます。特に、限られたリソースを持つ中小企業にとって、XDRによるセキュリティ運用の効率化は大きなメリットとなります。

XDRの導入により、企業は高度化するサイバー攻撃からの防御強化はもちろん、セキュリティ運用の効率化とコスト削減を実現することができます。今後も、XDRは企業のセキュリティ対策において重要な役割を果たしていくことでしょう。

アクトのサイバーセキュリティ対策支援

アクトが提供するEDR+SOCサービス「セキュリモ」は、サイバー攻撃に対してAIでリアルタイム検知し、攻撃内容の可視化と分析内容を報告するPCやサーバーのセキュリティサービスです。弊社SOCチームが、グローバルトップクラスの検知率・防御力を持ったEDR(SentinelOne、Cybereason)のおまかせ運用を実現します。

アクトはSentinelOneとMSSP契約を持つ正式パートナーかつ、国内唯一のIRパートナーであり、 平常時からインシデント対応までお客さま負担をかけることなく、最高レベルのサイバーセキュリティをご提供します。

また、IT導入補助金対象サービスの『データお守り隊』もご提供しております。
EDR+SOC+簡易サイバー保険をお手頃価格でパッケージしたサービスです。補助金を申請することで低コストで高度なサイバーセキュリティ対策を実現できます。
ご興味がございましたら下記よりご確認ください。