ようこそ、武藤十夢のセキュリティ広報室へ!

サイバー攻撃の脅威は、企業も個人も例外ではありません。KADOKAWA事件をはじめ、セキュリティ対策が不十分な企業は深刻なリスクにさらされています。私もSNSアカウントの乗っ取りを経験し、その危機感を強く感じました。そこで私はセキュリティの重要性を広く伝えるため、アクトと手を組み、広報として効果的な対策や最新のサイバー脅威に関する情報を発信します。皆さんも一緒にサイバーリスクに備えましょう!

武藤十夢プロフィール

生年月日
1994年11月25日
出身地
東京都
血液型
B型
サイズ
身長156cm
趣味
ダンス、ピアノ、ポケモン、ディズニー、アニメ鑑賞、料理
特技
ゲーム、1人行動
資格
キャリアコンサルタント / 気象予報士 / ファイナンシャル・プランニング技能士2級 / ⽇本FP協会認定「AFP資格」 / 防災士 / SDGs検定 合格
武藤十夢

株式会社アクトについて

株式会社アクトは、最新のIT技術と専門知識を駆使し、サイバーセキュリティの最前線で活躍する企業です。企業や個人のセキュリティを守るための様々なソリューションを提供しており、日々進化する脅威に対応していきます。

アクトのホームページを見る

株式会社アクトのロゴ

活動報告

01

広報就任イベントを開催しました!

広報として新たな挑戦をスタート!

9/30、アクトの本社で広報就任PRイベントが行われ、アクトの広報として就任しました!
PRイベント会場には、多くのメディアの方々にお越しいただき、とても緊張しましたがアクトとのこれからの取り組みや、私自身が経験したSNSハッキングのエピソードなどを通じて今回、広報に就任させていただいた経緯やサイバーセキュリティの重要性についてお話ししました。
また、アクトの小林社長からは広報としての "デカ名刺" をいただき驚きとともに、人生で初めてもらった名刺に感激しました!

広報就任PRイベントのイメージ
02

アクトのサービス紹介にチャレンジ!

サイバーセキュリティのエキスパート集団-SOC-って知ってる?

EDR+SOCサービス -セキュリモ- とは?

「セキュリモ」とはサイバーセキュリティ対策の主流となりつつあるEDR(Endpoint Detection and Response)とSOC(Security Operation Center)を組み合わせたサービスです。
エージェントによる検知/防御、AIによる検知、SOCアナリストによる監視と分析で、マルウェアを防御しアナリストがEDRの運用まで実施します。

SOCとは?

SOCは『セキュリティオペレーションセンター』の略で、簡単に言うと、24時間365日、企業のシステムを監視して、サイバー攻撃から守るプロフェッショナル集団です!
例えば、システムに異常があれば即座に検知して、問題が広がる前に対応します。
現代のビジネスにとって、欠かせない存在なんですね!

アクトのSOCの魅力

アクトのSOCは、ただの監視だけじゃないんです!サイバーセキュリティの専門家が、セキュリティ製品やサービスのアラートをお客様に代わって調査・分析し、必要な対応を提案します。
しかも、推奨するだけじゃなく、アクトのSOCがその操作を代行してくれるので、知識が無くても安心です。技術力の高いSOCが、日本語でも英語でもセキュリティレポートや技術サポートを提供します。

「もしかして…?」と感じたら、すぐにアクトに連絡してくださいね。

詳しく見る

武藤十夢の挑戦状

株式会社アクトの教官が、サイバーセキュリティの資格「情報セキュリティマネジメント」の合格を目指して徹底レクチャー!情に熱いけどクセが強い「サイバーセキュリティ・ゴリラ山本」が時に厳しく、でも心は温かく、武藤十夢を合格まで導きます!
ゴリラ教官と共に、試験突破を目指す奮闘をご覧ください。

これまでの動画はここからチェック!

アクト公式YouTube