• 12/2 (ライブ)
  • 12/3 (アーカイブ)

【情シスアカデミー】
2025年ITサービス最新動向と「二の舞にならない」サイバーセキュリティ

【情シスアカデミー】2025年 ITサービス最新動向と「二の舞にならない」サイバーセキュリティ

取引先のセキュリティ要件厳格化に加え、サプライチェーンを狙う重大なサイバー攻撃の脅威が深刻化しています。
2025年、情シス部門は「限られた予算」という制約の中で、ITインフラ、セキュリティ、ガバナンスをどのように強化すべきか、喫緊の課題に直面しています。
本ウェビナーでは、ITとセキュリティ分野で強力な製品・サービスを取り扱う5社が、この課題解決に向け、各分野ごとに各社15分の集中提案を行います。

  • 予算問題をクリアし、経営層を納得させるための最新ソリューション。
  • インフラ、ヘルプデスク、セキュリティ、ガバナンス、IT資産処理の最新動向を一括で把握。

アジェンダ

1

オープニング

2

障害対応に追われない少人数でも回る運用体制とは?属人化・初動遅れ・夜間対応の原因と対策

株式会社ハートビーツ

3

"問い合わせはAIへ"を当たり前に~導入5週間から成果を出すヘルプデスクDX~

株式会社zooba

4

2025年、その『油断』が穴になった。今こそ、侵入前提のセキュリティとID管理を。

株式会社アクト

5

経営・IT・現場をつなぐITガバナンス ~導入設計から運用モニタリングまで~

日販テクシード株式会社

6

IT資産ライフサイクルの盲点を塞ぐ~PC処分時に考慮すべきセキュリティ対策~

株式会社パシフィックネット

7

クロージング

登壇者のご紹介

株式会社ハートビーツ 谷川 隼人 氏

谷川 隼人

株式会社ハートビーツ

クラウド・アクセラレーション事業部
ビジネス推進グループ マーケティングチーム

プロフィール

スポーツ関連商材、ECサイト、金融商品などのマーケティング領域に携わり、2024年にハートビーツに入社
Web広告のオンライン施策、展示会等のオフライン施策など幅広く担当しながら、既存のお客様への事例インタビュー等でお客様の声を収集しサービス改善・マーケティングに活かしている。
お客様の声から得られたインフラ運用の”リアル”を元に各種ウェビナーに登壇中。

株式会社zooba 名和 彩音 氏

名和 彩音

株式会社zooba

代表取締役

プロフィール

日本マイクロソフトにて、Active Directory を始めとしたエンタープライズ製品のサポートエンジニアとして企業サポートに従事。その後、株式会社DeNAに入社。インフラエンジニアとしてサーバー・ネットワークの構築運用、海外拠点展開などを担当した後、IT戦略部門にマネージャーとして異動。マネジメントのほかに、CSIRT メンバーとして全社セキュリティ方針の策定やツール運用フロー改善を担当。
そこで運用の課題を実体験として経験したことから、2021年8月、株式会社zoobaを創業。

株式会社アクト 水上 淳祐

水上 淳祐

株式会社アクト

マーケティング本部 部長

プロフィール

約20年にわたり、国内広告代理店グループのデジタルマーケティング会社、米国系EC企業、韓国系家電・ITメーカーなど、多様な企業でデジタルマーケティングを推進。情報システム担当や個人情報セキュリティ担当と連携しながら、マーケティングツールの導入やDXプロジェクトを実現してきた経験を持つ。株式会社アクトでは、主にサイバーセキュリティ事業のマーケティングとインサイドセールスを推進。

日販テクシード株式会社 島田 崇史 氏

島田 崇史

日販テクシード株式会社

サービスマネジメント&セキュリティ事業本部 グループCIOオフィス
アドバイザリー・マネージャー

プロフィール

出版物流システムの保守開発をおよそ10年経験後、日販グループ共通のITリテラシー強化施策の立案・実行やAI/コスト/セキュリティ等のITガバナンス業務に従事。IT投資の意思決定判断支援を行う委員会運営等も担当。

株式会社パシフィックネット 濱崎 友裕 氏

濱崎 友裕

株式会社パシフィックネット

ITAD事業部長 執行役員

プロフィール

2002年にパシフィックネットに入社。名古屋支店長を経て、2007年よりITAD部長として部門を統括。
PCやIT機器のLCM、中でもITAD(適正処理・データ消去領域等)に関する業務に一貫して従事。現在は執行役員として、営業・センター運営・販売など現場と経営の両面に携わりながら、排出に関わるLCMサービスの企画推進とともに、ISO事務局責任者も務める。
お客様の悩みに深く寄り添い、企業のIT運用課題と真摯に向き合い続けています。

開催概要

開催日時
  • 2025年12月2日(火)11:00-12:30 (ライブ配信)
  • 2025年12月3日(水)11:00-12:30 (アーカイブ配信)
開催形式 オンライン

お申し込み

※本セミナーは、エキサイト株式会社が提供する配信ツール「FanGrowth」を利用しております。