6/18 開催

製造業は攻める「情シス」へ!取引先から信頼される「IT化」虎の巻

製造業は攻める「情シス」へ!取引先から信頼される「IT化」虎の巻

製造業において、情報システム部門(情シス)は「守り」の役割にとどまらず、ビジネスを加速させる「攻め」の姿勢が求められています。
本ウェビナーでは、取引先から信頼されるIT化の進め方にフォーカスし、DX推進の成功事例や実践的なアプローチを解説します。

「IT活用で業務効率を向上させたい」「取引先からの信頼を高めるIT戦略を知りたい」という方に向け、現場で活かせるノウハウをお届けします。

アジェンダ

10分

【オープニング】なぜIT化は取引先から信頼されるのか

株式会社アクト

25分

【IT化基礎】クラウドで変わる製造業の未来戦略~バックオフィスの属人化を防ぎ、現場に力を~

株式会社マネーフォワード

製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)は、競争力を維持するための重要な要素です。皆さまも、DXの遅れや設備の老朽化、データ活用不足といった課題に直面しているのではないでしょうか。
本講演では、製造業のバックオフィスの属人化を解消し、業務効率化を実現する方法についてクラウドを活用した効率化事例を踏まえご紹介します。情報システム部のリーダーの皆さまと共に、持続可能な成長を実現するための未来戦略を描き、次のステップを見つけていきましょう。

25分

【データ管理】取引先とのやりとりは大丈夫?事例から考える最適化された「データ」取り扱い方法

株式会社kubellストレージ

製造業ではサプライチェーンのプロセスから、取引先とのデータ共有が頻繁化しており、潜む情報セキュリティリスクや大容量データを取り扱いにより、データ共有において支障が出てしまうケースが多くあります。現場の声に情報システム窓口の方々は「最適な選択肢は?」と日々悩まれていらっしゃるのではないでしょうか。
本セミナーでは、信頼度の高いクラウドストレージを活用し、取引先にも納得していただけ、機会損失を回避する事例と、最適な運用のポイントをわかりやすくご紹介します。

25分

【セキュリティ】信頼されるセキュリティ環境を作る サイバー攻撃に負けないEDR活用

株式会社アクト

多くの場合サプライチェーンによる事業遂行が前提となる製造業では、取引先へ情報セキュリティ環境のヒアリングを行ったり、自動車産業のように業界全体でガイドラインを作成したりするような動きが出てきました。取引を継続的に維持・拡大するために、セキュリティ対策の実施がひじょうに重要です。
本講演では、製造業でEDR+SOCを利用することによりランサムウェア攻撃を始めとした最新のサイバー攻撃をどのように防いでいるか、国内だけでなく海外現地法人での利用事例も交えながらご紹介いたします。

25分

【在庫管理】納品数予測の自動化・高精度化による最適な生産計画の創り方

株式会社DATAFLUCT

製造業の皆様に在庫管理の革新的なアプローチをご紹介します。本セミナーでは、AIによる納品数予測の自動化・高精度化と最適な生産計画の策定方法を、弊社の「Airlake AI models」を交え解説。オーダーメイドのAIで、季節性や外部要因も考慮し高精度に予測。需要変動への迅速対応、在庫リスク低減、SCM効率化を通じて、競争力強化を支援します。

10分

【クロージング】

株式会社アクト

登壇者のご紹介

株式会社マネーフォワード 上福浦 優生 氏

上福浦 優生 氏

株式会社マネーフォワード

マネーフォワードビジネスカンパニー
HRソリューション本部 フィールドセールス部

プロフィール

人事給与コンサルティング・アウトソーシング企業および外資系メガベンチャーにて、人事労務機能の立ち上げを経験。その後、マネーフォワードに入社し、中堅企業向けセールス組織の立ち上げを経て、エンタープライズセールス組織の立ち上げにも従事。実務経験を活かし、現場の最前線で顧客課題の解決と価値提供に努めている。

株式会社kubellストレージ 吉田 幸平 氏

吉田 幸平 氏

株式会社kubellストレージ

執行役員
セールスグループ長

プロフィール

2007年、スターティア株式会社にネットワークソリューションセールスとして入社し、東京、大阪、名古屋にてSI案件やSMB商材販売に従事し、2016年名古屋支店の支店長に就任。2018年スターティアレイズ株式会社設立と共に、セキュアSAMBAのセールス責任者に就任。2021年7月株式会社kubell(旧Chatwork株式会社)のグループ会社である株式会社kubellストレージ設立に伴い、セールス・パートナーセールス部門を管掌。

株式会社DATAFLUCT 町田 順次 氏

町田 順次 氏

株式会社DATAFLUCT

執行役員
SCMビジネスユニット

プロフィール

インターネットリサーチ企業にて統計解析技術を活用したリサーチ・データ分析案件を数多く担当。その後地理空間情報企業にて、民間企業から公共機関まで幅広い顧客を対象に統計解析・機械学習技術を活用したデータ分析コンサルティング案件のPM業務を数多く担当。同時期にコンサルティングサービス部部長としてマネジメントや業務指導を兼任。2021年よりDATAFLUCTに入社後、最新のAI技術を用いた需要予測サービスを中心に数多くのAI導入・運用プロジェクトを担当している。

株式会社アクト 橋村 洋希 氏

横井 宏治 氏

株式会社アクト

サイバーセキュリティサービス事業部
事業部長 ビジネスプロデューサー

プロフィール

NEC、マクニカネットワークス(当時)・アズジェント・CyberArk Software等でサイバーセキュリティの事業開発やセールスに携わる。2023年4月 アクトにサイバーセキュリティ事業部の責任者として入社。SplunkやFireEyeといった海外サイバーセキュリティ製品の国内事業化に実績あり。
多くの企業を渡り歩いた自称「セキュリティ風来坊」。

開催概要

開催日時
  • 2025年6月18日(水)12:00-14:00
  • 2025年7月1日(火)12:00-13:00 (アーカイブ)
開催形式 オンライン

お申し込み

※本セミナーは、エキサイト株式会社が提供する配信ツール「FanGrowth」を利用しております。