スマートフォンが私たちの生活に欠かせない存在になっている今、その安全性を脅かすウイルス感染のリスクについて深く理解し、適切な対策を講じることが重要です。この記事では、スマホがウイルスに感染した際のリスクと兆候、そして感染を未然に防ぐための具体的な対策についてわかりやすく解説します。

そもそもウイルスとは

コンピューターやスマートフォンを標的とするウイルスは、不正なソフトウェアやプログラムの一種であり、無断でデバイスに侵入し、様々な悪意ある活動を行います。これには個人情報の盗難、広告の不正な挿入、システムの故障や破壊などが含まれます。ウイルスはその伝播方法や悪意のある活動によって、さまざまなタイプに分類されます。最も一般的なのは、ユーザーの操作によって意図せずダウンロードされるものですが、電子メールの添付ファイルや不正なウェブサイトからも拡散します。

スマホがウイルス感染した場合のリスクとは

スマートフォンがウイルスに感染すると、様々なリスクにさらされます。まず、最も一般的なのは個人情報の漏洩であり、これには連絡先、電子メール、パスワード、銀行の情報などが含まれます。また、ウイルスはデバイスの操作を妨げ、重要なデータの破壊や削除を引き起こす可能性があります。さらに、スマホが攻撃の踏み台として使用され、他のネットワークやデバイスへの攻撃に利用されるケースもあります。

続いて、スマホがウイルス感染した場合に見られる兆候を詳しく解説します。

スマホがウイルス感染した場合にみられる兆候

  • スマホの動作が重くなる
    ウイルス感染の最も一般的な兆候の一つは、デバイスのパフォーマンスの低下です。通常よりもアプリケーションの起動時間が長くなったり、スマートフォンの反応が鈍くなったりする場合、ウイルスの可能性があります。

  • データ使用量が通常より多くなる:
    ウイルスはバックグラウンドで活動し、データを消費することがあります。突然、データ使用量が急増した場合、ウイルス感染を疑うべきです。

  • アプリが頻繁に落ちる:
    もし、以前は問題なく動作していたアプリが頻繁にクラッシュするようになった場合、それはウイルス感染のサインかもしれません。

  • バッテリーの消耗が早くなる:
    ウイルス感染したデバイスは、通常以上にバッテリーを消費します。バッテリーの持ちが著しく悪化した場合は、ウイルスの存在を疑う必要があります。

  • 広告や警告が表示され続ける:
    不審な広告や警告が頻繁に表示される場合、それはウイルスやマルウェアに感染している可能性があります。これらの広告は、さらに悪意のあるソフトウェアをダウンロードさせるトリックであることが多いです。

  • アプリやカメラが勝手に起動する:
    ユーザーの操作なしにアプリが自動で起動したり、カメラが勝手に作動したりする場合、ウイルスによるものである可能性があります。これはプライバシーの侵害にもつながり、非常に危険です。

続いて、スマホのウイルス感染を防ぐための具体的な対策について細かく解説します。

スマホのウイルス感染防止のためのセキュリティ対策

セキュリティソフトを導入する

スマートフォンのセキュリティを強化する最も効果的な方法の一つは、信頼できるセキュリティアプリケーションをインストールすることです。これらのアプリは、ウイルスやマルウェアを検出し、未然に防ぐことができます。また、定期的にアップデートを行い、最新の脅威から保護することが重要です。

公式のアプリのみインストールする

アプリをダウンロードする際は、常に公式のアプリストア(Google Play StoreやApple App Storeなど)を使用し不明なソースからのインストールは避けましょう。公式ストアでは、アプリが定期的にチェックされ、安全性が確保されています。

不審なメールのリンクを容易に踏まない/不審なサイトにアクセスしない

フィッシング詐欺や悪意のあるリンクを通じてウイルスに感染することがあります。見知らぬ送信者からのメールやメッセージに含まれるリンクは開かないようにし、信頼できるウェブサイトのみを閲覧しましょう。

公共のWi-Fiなど、安全性が疑われるネットワークには接続しない

公共のWi-Fiネットワークはセキュリティが低く、攻撃者による盗聴やデータの窃盗が行われるリスクがあります。公共のWi-Fiを使用する際は、VPNを活用して通信を暗号化するなどの対策を講じましょう。

最新のOS・アプリを使用する

スマートフォンのオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションを常に最新の状態に保つことで、セキュリティの脆弱性を修正し、ウイルス感染のリスクを減らすことができます。定期的にアップデートをチェックし、可能な限り迅速にインストールしましょう。

続いて、万が一スマホがウイルスに感染してしまった場合の対応策を見ていきましょう。

スマホが感染してしまった時の対策

スマホをネットワークから遮断する

ウイルスに感染した疑いがある場合、まずスマートフォンをインターネットから切断してください。これにより、ウイルスの拡散を防ぎ、追加の情報漏洩を防ぐことができます。

ウイルススキャンなどを実施しウイルスの感染箇所を特定する

セキュリティアプリケーションを使用してデバイスの全体スキャンを実行し、ウイルスの感染箇所を特定します。多くのセキュリティアプリには、ウイルスを削除する機能も備わっています。

疑わしいアプリをアンインストールする

ウイルス感染の原因となった疑わしいアプリが見つかった場合、直ちにアンインストールしてください。また、同様のアプリが他にもインストールされていないか、デバイスを確認しましょう。

アカウントのパスワードを変更する

ウイルス感染により、ログイン情報や個人情報が盗まれる可能性があります。そのため、感染が疑われる場合は、オンラインアカウントのパスワードをすべて変更することを推奨します。

最終手段として…スマホを初期化する

上記の対策で問題が解決しない場合、データをバックアップした後、スマートフォンを工場出荷時の状態に戻す(初期化する)ことが効果的です。初期化により、ウイルスやマルウェアは完全に削除されますが、デバイス上のすべてのデータが失われるため、バックアップは必須です。

スマートフォンを安全に利用するためには、日頃からの注意深い対応と、適切なセキュリティ対策が非常に重要です。不審なメールやメッセージ、ウェブサイトへのアクセスには十分注意し、定期的にデバイスのセキュリティチェックを行いましょう。

アクトのサイバーセキュリティ対策支援

アクトが提供するEDR+SOCサービス「セキュリモ」は、サイバー攻撃に対してAIでリアルタイム検知し、攻撃内容の可視化と分析内容を報告するPCやサーバーのセキュリティサービスです。弊社SOCチームが、グローバルトップクラスの検知率・防御力を持ったEDR(SentinelOne、Cybereason)のおまかせ運用を実現します。

アクトはSentinelOneとMSSP契約を持つ正式パートナーかつ、国内唯一のIRパートナーであり、 平常時からインシデント対応までお客さま負担をかけることなく、最高レベルのサイバーセキュリティをご提供します。

また、IT導入補助金対象サービスの『データお守り隊』もご提供しております。
EDR+SOC+簡易サイバー保険をお手頃価格でパッケージしたサービスです。補助金を申請することで低コストで高度なサイバーセキュリティ対策を実現できます。
ご興味がございましたら下記よりご確認ください。