中間者攻撃(Man-In-The-Middle Attack、MiTM攻撃)は、サイバーセキュリティの世界で懸念される脅威の一つです。この攻撃は、攻撃者が2者間の通信を秘密裏に傍受・改ざんすることにより、個人情報や機密データを盗み出す手法を指します。本記事では、MiTM攻撃の概要・仕組み・リスク・対策について詳細に解説します。

中間者攻撃(MiTM攻撃)とは

中間者攻撃(MiTM攻撃)は、攻撃者が通信の送信者と受信者の間に割り込み、通信を盗聴したり改ざんしたりするサイバー攻撃の手法です。攻撃者は、2者間で交換される情報を不正に取得し、場合によってはその情報を改ざんして再送します。この攻撃の危険性は、攻撃が発生しても通信の正当な参加者がそれに気づきにくいことにあります。

中間者攻撃の仕組みと主な攻撃パターン

中間者攻撃(MiTM攻撃)は、通信の中間に位置する攻撃者が情報を盗聴したり、改ざんしたりすることにより行われます。この攻撃における手法やパターンを理解することでセキュリティリスクの低減に繋がります。

攻撃の仕組み

中間者攻撃の基本的な仕組みには、公開鍵暗号方式を利用した通信の傍受が含まれます。攻撃者は、通信を行う2者間に割り込んで、それぞれの公開鍵を自身のものとすり替え、通信内容を盗聴・改ざんします。

主な攻撃パターン

中間者攻撃の主な攻撃パターンとして下記が挙げられます。

  • 無線LANを利用した情報の盗聴: 公共のWi-Fiスポットなどセキュリティが脆弱な無線LANを通じて、通信を盗聴します。
  • アプリやWebサイトの脆弱性の悪用: セキュリティホールを利用して、情報を盗み出します。
  • メールメッセージの盗聴: メールの送受信過程で通信内容を傍受し、情報を盗みます。
  • オンラインバンキングの悪用: オンラインバンキングのセッションに割り込み、金融情報を盗み取ります。
  • DNSスプーフィング: 攻撃者がDNS応答を偽装し、ユーザーを偽のサーバーに誘導して情報を盗み出します。
  • ARPスプーフィング:ローカルエリアネットワーク内での物理的なMACアドレスをIPアドレスから偽装し、通信を傍受する手法です。
  • SSLストリッピング:安全なHTTPS接続を不安全なHTTP接続に強制的に下げることで、ユーザーのデータを傍受します。
  • DNSスプーフィング:DNS応答を偽装して、ユーザーを悪意のあるウェブサイトに誘導し、情報を盗み出します。

中間者攻撃で想定されるリスク

中間者攻撃は、情報の盗聴や改ざんにとどまらず、アカウントの不正利用、不正送金、情報漏洩によるブランドイメージの損失など、多方面にわたるリスクを引き起こします。特に企業においては、大きな金銭的損失や法的責任、信頼の失墜など回復が困難なダメージを受ける可能性があります。

中間者攻撃に対する対策

中間者攻撃は隠密性が高く、発生しても通信の正当な参加者がそれに気づきにくいため、早期発見と迅速な対応が困難です。しかし、下記の対策を講じることで、中間者攻撃のリスクを大幅に軽減することが可能です。

まずは自社の健康診断(脆弱性診断)

脆弱性診断は、企業が自社のシステムやアプリケーションに存在するセキュリティの脆弱点を特定し、修正するための重要なステップです。この診断を定期的に行うことで、サイバー攻撃のリスクを低減できます。

セキュリティ意識の向上

企業や組織では、従業員への定期的なセキュリティ教育を実施し、セキュリティ意識を高めることが重要です。従業員一人ひとりがセキュリティ対策の重要性を理解し、日常業務において適切な行動を取ることで、組織全体のセキュリティレベルを向上させることができます。

フリーWi-Fiに接続させない

公共のWi-Fiなど不安全なネットワークへの接続を避け、常にソフトウェアを最新の状態に保つことは、中間者攻撃による情報漏洩のリスクを減少させる効果的な方法です。

多要素認証の導入

多要素認証の導入は、アカウントセキュリティを強化し、不正アクセスを防ぐ効果的な手段です。パスワードだけでなく、SMSによる確認コードや生体認証など、複数の認証方法を組み合わせることで、セキュリティを大幅に向上させることができます。

ソフトウェアを常に最新の状態に保つ

ソフトウェアやアプリケーションのアップデートを定期的に実施し、脆弱性を修正することが大切です。

適切な知識と対策を施し、セキュリティのベストプラクティスを実践することで、これらの攻撃の影響を最小限に抑えることができます。重要なのは、攻撃の兆候を見逃さないための警戒心を常に持ち、最新のセキュリティ情報に常にアンテナを張り、セキュリティ対策を日々の生活や業務プロセスに組み込むことです。個人のオンラインセキュリティを保護するためには、教育と意識の向上が不可欠です。また、企業や組織では、従業員に対する継続的なセキュリティトレーニングと厳格なセキュリティポリシーの適用が重要です。安全なデジタル環境を維持するためには、私たち一人ひとりが責任を持って行動することが求められます。

アクトのサイバーセキュリティ対策支援

アクトが提供するEDR+SOCサービス「セキュリモ」は、サイバー攻撃に対してAIでリアルタイム検知し、攻撃内容の可視化と分析内容を報告するPCやサーバーのセキュリティサービスです。弊社SOCチームが、グローバルトップクラスの検知率・防御力を持ったEDR(SentinelOne、Cybereason)のおまかせ運用を実現します。

アクトはSentinelOneとMSSP契約を持つ正式パートナーかつ、国内唯一のIRパートナーであり、 平常時からインシデント対応までお客さま負担をかけることなく、最高レベルのサイバーセキュリティをご提供します。

また、IT導入補助金対象サービスの『データお守り隊』もご提供しております。
EDR+SOC+簡易サイバー保険をお手頃価格でパッケージしたサービスです。補助金を申請することで低コストで高度なサイバーセキュリティ対策を実現できます。
ご興味がございましたら下記よりご確認ください。