名古屋大学医学、学生が患者情報をSNSに投稿 電子カルテや手術画像など

名古屋大学医学部附属病院は、学生が患者の個人情報をSNSに投稿したとして謝罪した。

公表によると、2020年3月に名古屋大学医学系研究科の学生が、同病院患者2名情報が含まれる電子カルテ画像をSNSに投稿。
画像には患者の氏名、入院診療科名、電子カルテ上の日時が映っていたことで問題が発覚した。
また、個人の特定には至らないものの、手術画像などの写真も不適切に投稿されたことも確認されている。

投稿された全画像は既に削除されており、公表時点で情報が不正に使用された事実は確認されていないとされている。
病院は、患者とその家族に状況を説明して謝罪。
今後は学生への個人情報保護と倫理教育を徹底し、再発防止に努めるとのこと。

【参考記事】
学生の不適切なSNS投稿及び個人情報の漏えいに関するお詫び
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/

「もし自社が同じような被害に遭ったら…」と感じた方へ。アクトでは事前対策から万が一の被害対応までをトータルにサポートしています。セキュリティの第一歩として、まずは自社に合った対策から始めてみませんか?

サイバーセキュリティ対策まるわかり3点セット 資料ダウンロード